隠しカメラPLUS | 探偵も認める高性能!隠しカメラ通販専門店:隠しカメラ・小型カメラが激安!プロも納得の防犯アイテム
隠しカメラPLUS | 探偵も認める高性能!隠しカメラ通販専門店
Home > 隠しカメラ雑学 > 暗視スコープのメリット・デメリット

暗視スコープのメリット・デメリット

暗視スコープ

暗視スコープという名前を聞いたことがありますか。

 

暗視スコープは、軍隊とかで使っているものというイメージですよね。

 

しかし、この暗視スコープを購入して使っている人が増えているんです。

 

暗視スコープがどんなもので、どんなメリットがあるのかが分かれば、使っている人が増えている理由が分かるかもしれませんよ。

 

目次

暗視スコープとは

暗くて肉眼では見えない状況でも、見ることができるようになる電子機器です。

 

見た目は、双眼鏡やビデオカメラの形をしています。

 

ナイトビジョンとも呼ばれています。

 

元々は、夜間でも行動ができるように軍隊で使われていました。

 

その後、軍隊だけではなく、民間でも使われるようになってきています。

 

メリット

暗いところが見える

暗視スコープメリット

暗くて見えないところを見ることができるようになります。

 

しかも、遠く離れたところでも見ることができます。

 

カメラでも赤外線ライト付きであれば、暗いところをとることができますが、距離が限られているので、遠すぎると撮影することができないんです。

 

暗視スコープなら、普通のカメラの数倍先のものを見ることができます。

 

ズーム機能

暗視スコープズーム2

 

ズーム機能がついている機種があります。

 

ズームを使えば、好みの大きさに調整ができます。

 

デメリット

持って使う

暗視スコープは基本的に、持って使います。

 

カメラの場合は、設置すれば、あとはカメラが撮ってくれますが、暗視スコープは設置しておくだけでは使うことができません。

 

目立つ

暗視スコープは目立ちます。

 

隠しカメラであれば、設置しておくことができます。

 

しかし、暗視スコープは目立ってしまいます。

 

価格

一般的な隠しカメラと比べると暗視スコープの方が高いです。

 

高性能な分だけ、価格が高くなってしまいます。

 

まとめ

暗視スコープのメリット・デメリットをまとめました。

 

暗視スコープは、隠しカメラよりも性能はいい商品です。

 

手で持って撮ることができる状況であれば、とても便利です。

 

反対に、設置して隠しカメラとして使いたい場合には、暗視カメラは使いにくいですね。

 

⇒おすすめの暗視スコープはこちら