USBメモリ型隠しカメラの特徴
USBメモリ型隠しカメラにはどんな特徴があるんでしょうか。
USBメモリ型隠しカメラの形はパソコンに接続して使うUSBメモリのような形です。
形は普通のUSBメモリと変わりません。
見ただけでは、どんな機能があるのかが分からないんです。
USBメモリ型隠しカメラの特徴を調べるために、隠しカメラの代表的な項目についてまとめました。
他の隠しカメラと項目ごとに比較すれば、USBメモリ型隠しカメラがどんな隠しカメラなのが分かります。
そして、どんな状況に向いているのかも分かってしまいますよ。
画質
動画サイズ
Full HD(1920x1080px)が約30%で一番多いです。
その次は、少し下のサイズQVGA(1280×960px)の機種も約30%程度あります。
フレームレート
30~15fpsの間です。
多いのは、全体の30%を占める30Fpsです。
静止画サイズ
約50%の機種が、4032x3024px(1200万画素)です。
撮影条件
約50%の機種に、赤外線ライトがついています。
暗視補正付きの機種はないので、半数の機種は、どちらの機能も付いていません。
機能
外部電源・動体検知機能が付いている隠しカメラが全体の50%です。
その他には、ボイスレコーダー・繰り返し録画などの機能がついた隠しカメラがあります。
比率は、各20%ずつです
本体サイズ
小型・軽量です。
USBメモリ型なので、片手で持つことができるサイズです。
指の大きさと同じサイズの超小型もあります。
録画可能時間
目安は、40~80分です。
中でも40~60分程度の録画可能時間の機種が80%以上です。
カメラ本体のサイズが小さいので、録画可能時間も全体的に短い傾向があります。
おすすめの条件
USBメモリ型隠しカメラを使うおすすめの場所は、室内と屋外の両方です。
理由は、室内で使った場合は、高画質のきれいな映像を撮ることができます。
赤外線ライト付きの機種も多く、暗くなっても撮影することができます。
しかも、小型なので持ち運びも簡単なので、屋外でも使いやすいからです。
おすすめの機種
まとめ
USBメモリ型隠しカメラの特徴についてまとめました。
片手に収まるような超小型サイズなのに、高画質で撮影することができます。
注意したいのは、撮影可能時間が短いことです。
40分以上の録画の場合は、時間が足りなくなる可能性があります。
超小型で、持ち運びがしやすく、室内でも屋外でも使うことができます。
USBメモリ型隠しカメラは、使い勝手がいいといえるのではないでしょうか。
<USBメモリ型隠しカメラ全商品はこちら>